CPAP療法

当院では、睡眠時無呼吸症候群の治療としてCPAP療法を行っております。

CPAP療法とは

もっとも普及している睡眠時無呼吸症候群の治療法

CPAP日本や欧米で、いびきや睡眠時無呼吸症候群の閉塞性タイプの治療としてもっとも普及しているのがCPAP療法です。CPAP(Continuous Positive Airway Pressure:シーパップ)とは日本語で「経鼻的持続陽圧呼吸療法」と呼ばれ、睡眠時にマスクとエアチューブで鼻から上気道に空気を送り続けるCPAP装置を使う治療法です。これによって、常に上気道を開いた状態に保ちます。

マスクを着けながら眠るのは難しい……そう考える方もたくさんおられますが、ほとんどの方は問題なく治療を続けられています。違和感があるような場合には医師に相談してマスクの種類やフィッティングをやり直すことで改善します。1泊入院してフィッティングや機械の設定を行うタイトレーションを行うこともあります。
日本の医療保険制度では、装置は医療機関からレンタルされます。もちろん自宅で使用できます。保守管理や消耗品などの補充も医療機関や保守会社が行います。ただ、毎日装着して眠る機器ですからマスクやエアチューブを清潔に保つお手入れは必要です。

CPAP療法の効果

いびきの改善、いびきの消失、熟睡感が得られる、朝起きたときにすっきりとしているなどの効果を実感していただける患者さんが多いようです。夜間のトイレ回数が減った、仕事中に眠くならなくなった、集中力が上がって仕事や勉強が墓鶴ようになったという声もあります。
また重症の睡眠時無呼吸症候群の患者さんのケースでは、CPAP療法を受けた患者さんの方が長生きするという調査結果もあります。

CPAP療法について

毎晩の治療だからこそ、不快な思いをしないように

検査CPAP療法は対症療法であり、その間に生活習慣の改善などを並行して行い、症状が出ない体質になるまで治療が続きます。一般に体質改善は一朝一夕では進みません。病気ともCPAP装置とも長いつきあいになります。それだけに患者さんお一人一人にとってマスクが合うかどうか、装置から送られてくる空気の圧力が最適であるかどうかが治療継続の大切な条件です。毎晩不快な思いで眠りに就くのでは、快適な睡眠が得られず元も子もありません。少しでも不快に感じたり不安に思ったりすることがあったら主治医に相談して、その都度、改善していきましょう。

定期的な受診が必要です

問診CPAP治療の間は、定期的な受診が必要です。医師が症状の状態を確認をするともに、患者さんから治療にあたっての不安や機器の不具合、不快感などを直接伺って、改善策を考えます。場合によってはマスクの種類を交換したり、CPAP装置の設定を変更したりすることがあります。

CPAP装置のお手入れ

直接肌に装着するマスクやエアチューブは適切なお手入れをして清潔に保つようにしましょう。取扱説明書に簡単な掃除の方法などが書かれていますので、それを参考にしてください。

現在、CPAP治療を受けている患者様へ

睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAP治療を行っている患者様から、『通院している病院が遠い』、『診療の待ち時間が長い』など通院負担に悩んでいらっしゃる方からご相談を受ける事が多く、場合によっては当院へ転院をお引き受けすることがあります(CPAP管理の引継ぎ)。

当院では、帝人、フクダ、フィリップスの3つのメーカーに対応しており、『近鉄八戸ノ里駅』より徒歩1分の立地で、契約駐車場を完備しております。通院の待ち時間も可能な限り短くなるように、CPAPの患者様は効率よく診察が受けられるような院内体制を整えております。通院負担にお悩みの方で、東大阪市にお住まいの方や近鉄線沿線をご利用されている方は当院へお気軽にご相談ください。

CPAP治療中によくお受けする相談

CPAP装置について、使用感、鼻や目、口、耳の違和感など、さまざまなご相談を受けます。代表的なものを挙げておきましょう。

CPAP装置の使用感について

装置から送られてくる空気が気になって眠れない

CPAP装置は一昔前までは常に一定の圧力で空気を送り続けていたため、慣れるまでは呼吸とくに呼気の時(息を吐き出すのに機械から空気が入ってくる)に違和感がありました。最近の装置は患者さんの呼吸に同調して圧力を調整する機能を備えています。それでも気になる場合には、主治医に相談し、装置の設定を変更するなど、改善策を講じてもらいましょう。

お腹が張る

装置から送り込まれる空気を飲み込んでしまうためです。おならが出やすくなったというご相談もよくあります。CPAP装置の圧力設定を変更することで症状が改善することがあります。

マスクが当たる鼻の周囲がかぶれる

マスクの締め付けがきつすぎるのかもしれません。マスクのフィッティングを確認してみましょう。それでも改善しない場合にはマスクのかたちが合っていないことも考えられます。別の種類のマスクを試してみるのも効果があるかもしれません。いずれも主治医に相談してみてください。

鼻・のど・目・口の違和感について

鼻の通りが悪い

CPAP治療は鼻から空気を流し込みますので鼻呼吸をすることが大前提です。患者さん自身に鼻づまりやアレルギー、花粉症などがあって鼻呼吸がしづらい状態の場合には、鼻の症状を薬でコントロールした方がいい場合もあります。主治医に相談してみてください。

鼻やのどが乾く

最近のCPAP装置はタンクに水を入れることで空気を加湿する機能も備えています。それでも乾く感じがする場合には口呼吸になっている可能性もあります。口を閉じるバンドを使用したり、加湿器を併用するなどしましょう。

目や口が乾く

マスクから空気が漏れて目や口に流れているせいかもしれません。マスクフィッティングを見直すなど、主治医に相談してみてください。

耳の違和感

耳鳴りがする

耳は鼻と耳管でつながっています。CPAP装置から送られてくる圧力がかかった空気が耳管を通って耳に抜けてしまうと不快感を感じることがあります。CPAP装置側で空気の圧力を調整することで改善されることがあります。主治医に相談してみてください。

TEL:06-6753-7867 受付時間  9:00〜12:30/16:00〜19:00