睡眠時無呼吸症候群の簡易検査と精密検査

睡眠時無呼吸症候群か心配になったら

診察寝ている間の出来事はたとえ自分の身体のことであっても気づきにくいものです。でも、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状は確実にあらわれます。いつも疲れが取れない、日中に集中が続かない、抗いがたい眠気に襲われる、家族から「息が止まってたよ」などといわれることがある、こんな症状があったら、睡眠時無呼吸症候群を扱っている医療機関を受診しましょう。

問診の際には、既往症や日中の眠気などの症状を伺います。いびきの有無や程度、無呼吸の有無など睡眠時の様子は、ご自分ではなかなかわからないと思いますので、できるだけ家族やパートナーを伴って受診されるのがよいと思います。
検査は自宅でできる簡易検査と、1泊の入院もしくは検査機器を自宅で受け取り詳しく検査する精密検査があります。まずは簡易検査から始めることがほとんどですので、まずは専門科を受診してみましょう。睡眠時無呼吸症候群の検査と治療は健康保険が適用されます。

睡眠時無呼吸症候群を扱っている医療機関は、睡眠外来や睡眠呼吸器科、呼吸器センターといった診療科を掲げているところもありますし、内科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、循環器科、精神科などで治療を受けられるところもあります。まずはホームページなどで確認し、近くになければかかりつけの医師に相談してみましょう。

簡易検査

簡易検査問診で睡眠時無呼吸症候群の疑いがあった場合、睡眠中の状況を把握するために自宅での簡易検査を行います。手指にパルスオキシメトリーを装着して無呼吸による低酸素状態を診断する検査と、鼻に呼吸センサーを装着して気流やいびきを計測する検査があります。本体装置は手首式血圧計を少し大きくした程度の大きさで、就寝中はマジックテープで手首に巻いたりして保持します。検査内容は医療機関によって異なりますので、医師にお尋ねください。

精密検査

検査簡易検査では結果をAHI(無呼吸低呼吸指数)で示します。これは睡眠1時間あたりの無呼吸と低呼吸の回数を合計した数値です。その結果次第で、脳波や睡眠の質(深さ)などを検査する必要がある際に行われるのが精密検査PSG(ポリソムノグラフィー)検査です。
この検査には1泊の入院が必要でしたが、現在は自宅で実施することもできます。精密検査装置は、簡易検査のセンサーと合わせて、複数のセンサーを装着し、脳波、胸部、腹部の換気運動なども測定します。自宅で実施する場合は、ご自身で装着していただくこととなりますので、取扱説明書をよく読んで検査にあたってください。
検査費用は健康保険適応となりますが、ご自宅で実施する場合:3割負担の方で約12,000円となり、別途診察費用もかかります。入院の精密検査は約30,000円程度かかりますので、経済的にはご自宅で受けていただく方がご負担は少なくなります。

検査の流れ

睡眠時無呼吸症候群の検査は、一般に以下のような流れでおこなわれます。

  1. 睡眠時無呼吸症候群を扱っている医療機関探し
  2. 外来で問診
  3. 自宅で簡易検査
  4. 必要なら入院で精密検査
  5. 必要なら治療開始

Step1睡眠時無呼吸症候群を扱っている医療機関探し

外観まずは睡眠時無呼吸症候群の専門科のある病院をチェックしましょう。お近くの病院を検索してホームページを確認するといいでしょう。行っている検査の種類や予約の要・不要を確認します。検索ができない、近くに専門科のある病院が見つからないような場合には、かかりつけの医師にご相談ください。

 

Step2外来で問診

問診問診の際には、既往症や日中の眠気などの症状を伺います。就寝中のいびきの有無や程度、無呼吸の有無など睡眠時の様子などは、ご自分では把握しきれないと思いますので、様子がわかる家族やパートナーを伴って受診しましょう。
一人暮らしの方でも、検査を通じて病態を把握できますので、眠気や集中力の欠如、疲れやすいなどの症状があれば、迷わず受診してください。

 

Step3自宅で簡易検査

簡易検査検査機器を自宅に持ち帰って行う検査です。
手指や鼻にセンサーをつけて眠るだけです。検査機器で調べるのは血液中の酸素濃度、脈拍数、呼吸の状態などです。指先にパルスオキシメトリーのセンサーを装着します。皮膚を通して酸素飽和度(ヘモグロビンにどのくらい酸素が結合しているか)と脈拍数を測ります。また、鼻の下のセンサーでは気流やいびきの音を感知して、呼吸状態、気道の閉塞状況を調べます。

 

Step4精密検査(1泊入院or自宅で)

簡易検査の結果、詳しい確定診断が必要な際に入院(1泊)もしくは検査機器を自宅で受け取り、睡眠時の状態を詳しく調べて、睡眠時無呼吸症候群の診断確定を行います。検査結果はおおよそ1週間程度でわかります。診断が確定し、治療が必要と判断された場合には、症状に応じて適切な治療を開始します。

検査に関するよくある質問

1. 睡眠中に呼吸が止まっていると言われました。何科を受診したらいいですか?

1. 睡眠外来や睡眠呼吸器科、呼吸器センターといった専門の診療科を掲げているところもあります。また、内科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、循環器科、精神科などで治療を受けられるところもあります。ホームページなどで確認してみましょう。近くに専門科がない場合にはかかりつけの医師に相談してみましょう。

2. どんな検査をするのでしょう?

2. 簡易検査と精密検査があります。簡易検査は自宅に簡単な装置を持ち帰っていただき、手指や鼻にセンサーを取り付けて、就寝中の低酸素状態やいびきや無呼吸の回数などを調べます。
精密検査ではさらに脳波、眼球運動(眼電図)、オトガイ(下あご)の動き(筋電図)、心電図、睡眠時の姿勢・動きなどを計測し、眠りに深さや呼吸の状況を総合的に検査します。

3. 忙しくて検査に行く時間が取れません。

3. 簡易検査は自宅でできますし、装置を装着して普段通り眠るだけです。ただし、検査を受けるためには問診が必要です。外来ですみますので、何とか時間をつくってください。睡眠時無呼吸症候群は、交通事故などを引き起こすリスクを伴います。とくに運転をすることがある方であれば、大事になる前に検査を受けて状態を把握しておきましょう。

4. 検査は何回ありますか?

4. 患者さんの状態によっても回数は変わります。基本は簡易検査と精密検査です。
簡易検査で問題がなければそこで終わりますが、重度の無呼吸状態であった場合も検査はこの1回で終わり、治療を開始します。
簡易検査では確定診断が出せない場合に2回目の精密検査PSG(ポリソムノグラフィー)検査を行います。精密検査は入院(1泊)もしくは自宅での検査となります。

5. 痛みなど、苦痛を伴う検査ですか?

5. センサーを取り付けて寝ていただくだけですから、簡易検査も精密検査もともにまったく痛みや苦痛はありません。

6. 検査は入院が必要ですか?

6. 簡易検査・精密検査共に自宅で検査が可能です。自宅で検査機器を受取り、説明書を確認して検査を受けてください。精密検査の場合は、検査機器が少し複雑になるので専門機関で1拍入院して受けることもできます。

7. 健康保険は適用になりますか? 検査費用はどのくらいですか?

7. 睡眠時無呼吸症候群の検査は健康保険の適用になります。3割負担の方の場合、以下のような検査費用になります。

簡易検査(パルスオキシメトリーのみ) 300円
簡易検査 2,700円
精密検査(PSG検査) 10,440円

検査費用のみの金額です。初診料などが別途かかることがあります。精密検査を1拍入院する場合は別途費用(別途:約18,000円程度)がかかります。

睡眠時無呼吸症候群の治療 >
CPCPの治療案内はこちら >

TEL:06-6753-7867 受付時間  9:00〜12:30/16:00〜19:00